薄毛や抜け毛に悩んでいる方、極力薬ではなく食事から改善したいと悩んでいませんか?
実は、亜鉛が薄毛や抜け毛予防に効果的だと言われているのを知っているでしょうか?
この記事では、なぜ亜鉛が薄毛や抜け毛に効果的なのかを徹底解説します。
記事を読み終えると、食事から薄毛・抜け毛を改善するヒントを得ることができますよ!
・極力薬に頼りたくない
・身近に改善できるところから改善したい
・食事を見直したい
亜鉛がなぜ薄毛に効果的なのか?
いきなりですが、なぜ亜鉛が薄毛や抜け毛に効果があると言われているのでしょうか。
理由は主に2つあります。
2.5αリダクターゼ酵素を抑制する
これらの説明をする為には、まず薄毛や抜け毛のメカニズムについて説明していきます!
薄毛の原因とは
薄毛と一概にいっても、男性と女性では薄毛のタイプがまったく違います。
男性の薄毛はAGAがほとんどで、女性の薄毛はびまん性脱毛症がほとんどです。
そしてAGAの原因は、
で、びまん性脱毛症の原因は、
がほとんどです。
ただ、びまん性脱毛症は、様々な要因が重なって起こるものなので、一概に要因が1つだけとは言い切れません。
男性の薄毛の原因
男性の薄毛のほとんどはAGAですが、AGAのメカニズムには主に2段階あります。
①テストステロンとⅡ型5αリダクターゼが結びつき、DHTという男性ホルモンに変換される。
②DHTが、毛包内にあるアンドロゲン受容体と結びつくことで、毛周期が短くなる。
この2段階を経て、男性は薄毛になっていきます。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
男性の皆さん薄毛に悩んでいませんか?また将来の薄毛に今から悩まされていませんか? 今回は薄毛の原因を男性に絞り、本記事で徹底的に解説していきます。 また、”薄毛は遺伝だから”と諦めていませんか? 確かに遺伝の要素は大きいで[…]
女性の薄毛の原因
女性の薄毛のほとんどがびまん性脱毛症ですが、びまん性脱毛症の原因は様々あります。
・ストレス
・妊娠
・食生活の乱れ
・加齢
・無理なダイエット
・睡眠不足
・誤った頭皮ケア
・何かの病気
びまん性脱毛症について詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。
女性で薄毛に悩んでいる方はいませんか? 女性は男性と違い、薄毛の原因がかなり異なります。 今回は女性の薄毛の大半を占める”びまん性脱毛症”についてまとめました。 薄毛に悩んでいる女性は要チェックです! […]
亜鉛の効果
亜鉛の主な効果には以下のようなものがあります。
・味覚を正常に保つ
・免疫力向上
・成長や発育の手助け
・頭皮や肌の健康維持
・生殖機能
これだけ見ても、かなり大事な栄養素ということがお分かり頂けるかと思います。
今回は薄毛の記事なので、「頭皮や肌の健康維持」への効果を掘り下げていきます!
最初にも書きましたが、亜鉛が薄毛や抜け毛に効く理由は2つで、
2.5αリダクターゼ酵素を抑制する
があります。
髪の毛の99%占めるケラチンを合成する
人はタンパク質を摂取した後、タンパク質は体内でアミノ酸に分解され吸収されます。
そしてそのアミノ酸が髪の毛の主成分であるケラチンへと姿を変えるのに必要なのが亜鉛なのです!
亜鉛が不足すると、育毛どころか抜け毛や薄毛の原因となるので、要注意です!
5αリダクターゼを抑制する
これは男性の薄毛、AGAの話に限定してしまいますが、DHTを作らせない為にとても大事な役割となります。
この5αリダクターゼという酵素を抑制することで、DHTの量が減り、結果薄毛た抜け毛の予防になるのです。
亜鉛が不足すると
亜鉛が不足すると、
・皮膚疾患
・下痢
・食欲不振
・味覚障害
・脱毛
・創傷治癒の遅延
が起こるとされています。
ケラチンの生成には亜鉛が欠かせないので、亜鉛が不足すると髪の毛の主成分のケラチンが減り、脱毛の原因となります。
亜鉛を過剰摂取すると
もちろん摂りすぎることで体への悪影響もあります。
主な影響としては、
銅の吸収阻害による銅欠乏
です。
後で摂取量の説明はしますが、100㎎/日を10年間摂取し続けた場合、前立腺癌のリスクが高まるという研究結果があります。
これは推奨量の約10倍です。
サプリメントから過剰摂取しない限りは大丈夫な量だと思いますが…
銅欠乏に関しては具体的な量は示されていませんが、許容上限量も定められているので、それ以上の摂取をしないよう心がけましょう。
なんとなく亜鉛摂ろうとサプリメントで大量に摂取してしまうと危険が多いです。
自分が”今どのくらいの亜鉛を摂取出来ているのか。本当に不足しているのか?”を見定める必要があります。
亜鉛の一日摂取推奨量
亜鉛は摂りすぎてもダメだし、不足してもダメ。
となると、亜鉛は1日どのくらい摂取すればいいのでしょうか。
厚生労働省が発表している「日本人の食事摂取基準(2015 年版)」によると、亜鉛の1日の摂取量は、
・成人女子8mg
を推奨しています。
また、1日の摂取量の上限量は、
・成人女性で35mg
とされています。
亜鉛が多い食材
亜鉛が多く含まれる食材は、
・豚レバー
・赤身の肉や鶏肉
・魚介類
・チーズ
・アーモンド
等があります。
ずば抜けて多く含まれているのは牡蠣ですが、そんなに頻繁に食べるものではないですよね…
普段から肉や魚介類を意識して摂取している方はそんなに不足することはないかと思います。
仮に不足していると感じたら、サプリメントから摂取してしまいましょう。
亜鉛の吸収率を上げるには
亜鉛は単体で摂取するのではなく、ビタミンB群(B2・B6)やビタミンCと一緒に摂取すると、より効果を感じやすくなります。
ビタミンB群やビタミンCには、細胞の代謝を促進する作用がある為、毛母細胞の細胞分裂が活発になり、育毛を促進させます。
逆に、カルシウムやカフェインやタンニンなどは、吸収を阻害するため、一緒に摂取することは避けましょう!
結論:亜鉛を摂取して、薄毛・抜け毛を予防しよう!
やはり、薄毛や抜け毛の予防として、いきなり発毛剤や育毛剤を使うのは少し抵抗がありませんか?
発毛剤は少し値段も高いので、買うのに躊躇する人もいるかと思います。
そんな方はぜひ一度亜鉛を気にしてみてください!
意識して亜鉛を摂取することで、薄毛・抜け毛を改善できるかもしれませんよ?